【間違い多発】パーマ液の正しい塗布手順解説

パーマができるようになるまでの記事



美容師さんがパーマ施術で使う「パーマ液」…

これが、結構間違った使い方をしている美容師さんが多いように思います!



そこで!本記事で本当に正しい「パーマ液塗布手順」を解説します

明日から使える内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。


気になるパーマ剤1剤の中身はこちら!↓



パーマ液の正しい塗布手順


パーマ液の正しい手順をあえて紹介するのは、

 


1液(還元剤)→酸リンス(TG/アシット)→2液(酸化剤)


の手順で使っている美容師さんがまだまだ多いから!です。

しかし、この手順でパーマ液を塗布すると

  • パーマが取れやすい
  • ハリのないだれたパーマになる
  • そもそもちゃんと当たらない

 

っといった現象が起きるんです!!

 (酸リンス(TG/アシット)

◯おそらく上記の手順でパーマ液を塗布している美容師さんは

1液(還元剤)=シスチン結合の切断

酸リンス(TG/アシット)1液の働きを止める

2液(酸化剤)=シスチン結合の結合


ってな感じのイメージでしょう!



しかし、これが大きな間違い!

本当に正しいパーマ液の塗布手順は


1液(還元剤)→2液(酸化剤)→酸リンス(TG/アシット)



これが正しい「パーマ液塗布手順です」。

◯ポイントは酸リンス(TG/アシット)を2剤をつけ終わった最後に塗布するということ。


✂︎酸リンス(TG/アシットを最後にする理由)


まず、髪の毛を1剤で還元(シスチン結合の切断)すると、髪の内部はイオン化して、

2剤の「酸化剤で再結合しやすい状態」になっています。

その、「酸化剤で再結合しやすい状態」に酸リンス(TG/アシット)をかけて、酸性化してしまうと、

◯「酸化剤で再結合しやすい状態」が→「酸化剤で再結合にくい状態」

になってしまうのです。

正しくは、髪の毛がアルカリ状態のまま2剤の酸化剤をかける必要があるのです。



とはいえ、髪の毛をアルカリ性にのままにするのは良くないので、

2剤をかけた後に酸リンス(TG/アシット)をかける



1液(還元剤)→2液(酸化剤)→酸リンス(TG/アシット)





という手順が正しいのです。

ぜひ明日から実践してみてください!!

✂︎この記事を書いた人はこの人

・神戸市の美容師
・とくにナチュラルなショートやボブが得意
・仕事の合間にためになるブログを運営
・ギターを弾くのが好き
・写真撮影も好む
・DMにてご連絡お待ちしております
・としきのSNS【instaglam/youtube

・HOT PEPPYR BEAUTYからのご予約→【ご予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました