オキシ濃度6%・3%・1%の違いの使い分けを解説

カラー知識

 

 

オキシ濃度による使い分けや、特徴を解説していきます。

カラー選定をしていく上で、必ず頭に入れておいてほしい内容だ。




ではまずは、オキシ濃度別の役割をみてほしい↓↓

1%染毛には十分が、脱色はほとんどなし
3%確実な染毛と、少しの脱色
6%染毛も脱色も確実に行う


基本的にはこのような認識だ。もう少し詳しくみていこう。



✂︎オキシ1%


オキシ1%は、染毛には十分だが、脱色はほとんどしない。

 

◯カラーの明度を上げたい場合には適してないが、染色するのには十分なのだ。


なので、ブリーチ後のオンカラーなど、明度を上げずに色を染める場合などに適している。

必要以上にダメージさせずに染色させられるので、こういった場合は1%で対応しよう。

✂︎オキシ3%

 

オキシ3%は、明度は少しは上がるが、あまり上がらない、

染毛は3%もあれば十分できるのが特徴。

なので、既繊毛で、明度を上げない場合や、明度を下げたい場合に適している。

1%とは違い、少しではあるが、残留色素やメラニンを削れるので、1%よりしっかり染色できる

✂︎オキシ6%


オキシ6%は、脱色も染色もしっかりできるので

新生毛の明度を上げてしっかり染めるときに適している。

◯ただし、根本2センチ付近に塗布すると、体温の影響で急激に明度が上がりやすいので、

時間差で塗ったり、根本だけ暗めの薬剤で塗り分ける必要がある。

✂︎この記事を書いた人はこの人

・神戸市の美容師
・とくにナチュラルなショートやボブが得意
・仕事の合間にためになるブログを運営
・ギターを弾くのが好き
・写真撮影も好む
・DMにてご連絡お待ちしております
・としきのSNS【instaglam/youtube

・HOT PEPPYR BEAUTYからのご予約→【ご予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました